
美しく、しなやかな、めぐるカラダづくりをテーマにし、カラダや日常生活を整え、生涯を豊かにすることを目的とした新潟市万代にできたパーソナルトレーニングジムです。



人の細胞は37兆個あると言われており、老化とはその37兆個の細胞が減少することだとされています。細胞が減少する原因の60%がカラダの”炎症”と”活性酸素”と言われ、細胞の数は20代でピークを迎えてその後下降の一途をたどります。


カラダの”炎症””活性酸素”を極力抑えたトレーニングで成長ホルモンの分泌と、身体の循環を促進し、美しく、しなやかなカラダで健康寿命を伸ばすことを実現します。
従来の短期集中で行うハードトレーニングではなく、カラダを炎症させずに機能向上を追求して、健やかなカラダを目指す、フィットネスとエステティックを融合した新たなトレーニングです。


FMS(Functional Movement Systems)は、7つの基本的動作で、カラダの連動性や動きを評価するテスト。カラダの機能性を分析し、現在の状態を明確にして個々に合わせたトレーニングメニューを作成します。



人間の細胞が老化する原因の多くを占める”活性酸素”スタジオライフタイムはBFR(血流制限)トレーニングによって活性酸素の発生を極力抑えて、カラダを炎症させずに代謝UPに繋げます。



トレーニング前のトリートメントではカラダをほぐし、運動しやすい状態へ。また、トレーニング後は成長ホルモンの巡りを促し、たまった老廃物を流れやすく、循環しやすい環境を整えます。



中央区・上原厚子さん 53歳
職業:歯科衛生士
趣味:マラソン。美味しいものを食べること。
45歳でマラソンを始め、今では新潟シティーマラソンはもちろん、名古屋ウィメンズマラソンなど様々な大会に参加。何度もフルマラソンを完走している。
入会理由:年齢を重ねると共に感じてきたランニング後の肩こり,腰痛が悩み。だんだんとフォームにもクセが出てきた為、きれいなフォームが作れる身体を手に入れたい。

上原さんの声
身体を動かすことが好きでマラソンの他にヨガやピラティスも経験してきましたが、Lifetimeさんのトレーニングはまた違ったものでした。“鍛える”とは違い、しなやかさを追求する感じ!本当は今日、淡島の診療所の担当日だったのですが船が欠航になってしまって…。時間に余裕ができるとこちらに伺っています。
ランニングは週に3〜4日、5キロ〜20キロ走っていて足には自信があったんですけどね、カラダの機能性を見極める『FMS』テストで体幹と上半身の筋力の弱さを指摘してもらって。体幹があると走った時にブレない!疲れにくい!フォームが崩れにくい!と教えてもらって、今はとにかく体幹を補うトレーニングを重点的に行っています。

腰痛予防、歩行改善の効果がある

姿勢改善の効果がある
女性のトレーナーさんなのも私には向いているのかなぁと思います。自然と美意識も高まりますしね。食事の面でもアドバイスや管理をしてくださるのでとても有り難いです。お陰でイタリアンやフレンチなど女子会で外食が続いた時は、魚中心の生活を心がけるようになりました。休肝日も作るようになりましたよ(笑)

今後の目標は、ホノルルマラソンに出ること!宮古島や石垣島など日本全国のマラソン大会にも挑戦したいです。疲れにくく綺麗なフォームを手に入れることができればタイムも上がっていくでしょうから。楽しみです!
東区・坂爪豪さん 44歳
職業:会社経営
趣味:ゴルフ
入会理由:身体が硬く、猫背や腰痛,肩こりなどが悩み。肩の柔軟性をよくして大好きなゴルフのスイングを安定させ、スコアを伸ばせたら万々歳。経営者としてあと20年30年元気にやっていきたいというのが何よりの目標。

坂爪さんの声
経営者仲間に伊豆施設のファスティングに誘われて、6ヶ月で10キロの減量に成功したんですけどね、その施設の整体師さんの言葉がStudio Lifetime入会のきっかけです。“身体が凄く硬いので将来箸を持てなくなるくらい肩が上がらなくなりますよ、スーツが羽織れなくなりますよ”と言われて…。

私は学生時代に野球をやっていて、大学選抜に選ばれて有名選手と一緒に野球をやるくらい体育会系だったので、身体のことには自信があったのです。30代は体も無理が効くし、仕事は楽しいし、お酒の席も楽しいし、その分忙しくて、自分の体のことに無頓着になっていたんですよね。ファスティングで体重も減らし、改めて今後のライフスタイルみたいなものを考えたとき、“健康で若々しくいたい!”と思い始めて、そこから健康や身体のことを意識し始めたんです。そんな時、鍛えるというより整えるジムがあるってLifetimeさんを紹介してもらいました。

呼吸をしやすくする効果と猫背改善の効果がある

腰痛改善の効果がある
Lifetimeさんのトレーニングはヨガやティラピスの要素を取り入れた体幹トレーニングが中心なので、柔軟性を求める私にはピッタリでした。ピッタリなものを取り入れてくださっていると言った方がいいですね。私の身体を最初からしっかり調べてくれて、私の事情を把握してもらいながらトレーニングメニューを組んでもらっています。
今一番驚いていることは、加圧トレーニング後一気に疲れや眠気が襲ってくること!たった40分のトレーニングなのにジムで1〜2時間運動した時より断然眠くなるんです!それは成長ホルモンが分泌されているそうで、それだけ効果があるんだなぁって。

通い初めて2ヶ月ですが、首・肩のコリがなくなって柔軟性が手に入ったのを実感しています。肩周りが柔らかくなったお陰でゴルフも楽しい!つい先日最高スコアが出たんですよ!
これから通い続けて、60歳、70歳と楽しく健康に過ごしながら経営者としてやっていきたいですね。

ジム内も機能性を追求し、広いスペースでトレーニングを行うことができ、個室も完備しているので、プライバシーもしっかりと守られます。





体脂肪率、筋肉の量、身長、体重、機能性、様々な面から、正常値との違いを客観的な目線で分かりやすく伝えて、お客様と目標設定を行います。その目標に向かって体幹、柔軟性、筋力、多方面からのアプローチで目標に向かってサポートします。




弊社、株式会社WOSIRUの役員でもあり、SACO WORKOUT WELL代表 迫慶太が機能性向上のトレーニングプログラムを、株式会社トプカピ代表 庭山仁美さんが巡るトリートメントをそれぞれ監修しました。


※2019年新潟の生活情報誌 月刊キャレル 10月号に掲載

Qまずは見学してみたい。いいですか?
A見学は行っていませんが、初めての方へ無料体験を行っています。
お気軽に電話か下記の『お問合わせホーム』からお申し込みください。(お問合わせ内容に「体験希望」と明記ください)
空き状況を確認し、ご案内いたします。
Q体験へ行く際持ち物はありますか?服装も教えてください。
A持ち物:運動中に飲むドリンク/タオル
服装:タンクトップ/ハーフパンツ ※加圧ベルトを巻く為、肌の出るものでお願いしています。
Q無料体験に行ったら必ず入会しないといけないのですか?
Aそんなことはございません。体験後ゆっくりお考えいただいて大丈夫です。
Q専属のトレーナーさんは決まっているのですか?
A決まっておりません。当店では全トレーナーがお客様の専属で、全員でお客様をサポートします。“皆に見守られている感じがして良い!”“身が引き締まる!”とお客様からもご好評いただいています。
Q仕事が忙しく、通い放題だとちゃんと通えるか不安。どんな形態なのですか?
Aお客様の通うペースや予算に合わせて、回数利用・月会費利用と様々なコースをご用意しています。
Qお月謝が気になります。お高いですか?
A 初回利用7,000円よりございます。
コースによって異なりますので詳しくはこちらをご覧ください。
Q入会費はかかりますか?
Aはい。通常入会金(30,000円)をいただきますが、ただいま入会金無料キャンペーンを実施中です。
Q駐車場はありますか?
Aお店裏手に2台分の専用駐車場をご用意しています。
いっぱいの場合は、恐れ入りますが近くの有料駐車場をご利用ください。
その他、何でもお問い合わせください。
お申込みお問合せはこちらのメール応募入力ホームへ
またはお電話でお問合せください。025-385-7070(営業時間10:00~20:00 日曜定休)